カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 11月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 お気に入りブログ
エキサイトブログ向上委員会 R&M With Art Black Face S... カ オ ル コ ノ キ ロ ク photo room #41 Film&Gasoline 気ままに散歩(Relax... アスタのフォトログ 想い出のフォトグラフ2 ... アムゼルの個人的撮影生活... miyabine's フ... 外部リンク
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 旭光学工業(現リコーPENTAX)のSMCタクマー50mmF1.4を分解整備しましたので試写してきました。 このレンズは1971年発売ですから、もう40年以上以前のレンズになりますね。 入手したときは全てのレンズにカビが発生している状態でしたので分解して清掃をしてみました。 カビ取りは色々な方法があると思いますが今回はお酢を10倍程度薄めた溶液で実施です。 カビ取りの後はレンズクリーナーで溶液を落とし、EEクリーナーで仕上げています。 レンズを組み直してから最初にチェックするのが無限遠ピントです。 組み上げるときレンズの向きや組み上げ順番を間違えていると必ずといっていいほど無限遠ピントが出ません。 ![]() ↑の遠方方向を拡大すると・・・ ![]() まぁまぁですね。 ![]() レンズのチェックはα7Rを使っています。 どんなレンズも装着できる(但しマウントアダプター経由)α7Rは使えるカメラですね! ![]() ![]() レンズだけではなくボディ(SP)も整備しています。 ![]() SPも40年以上経っていますけどガバナーに少し注油しただけで、しっかりと性能を発揮してくれました。 レンズはフォーカスリング、絞りリングとも抜群の操作感です。タクマーは高級レンズですね。 このレンズ&ボディ、カビカビでしたけどオーナーが大事に使われていたことが伺えました。 SONY α7R SMC TAKUMAR 50mmF1.4 NIKON P340(4枚目、7枚目) 常磐線天王台駅前にて
by ffan940
| 2015-06-10 23:35
| α7r
|
Comments(6)
うぉ~、すばらしい、Takumarをばらして清掃されましたか。
私も腕があったら分解清掃したいカメラ、いっぱいありますよ。 でも・・・組直す自信がないので、よう触りません。(泣) な、なんですかっ、最後の物々しい機械はっ♪ これ、なんぞの計測器なんでしょうか・・・そそられる~。^^;
黒羊顔師匠、おばんです。
このカメラは会社OBからもらったんですが、もうカビカビで、笑。 レンズの整備はタクマーを始め単焦点は比較的簡単ですよ、組み直しも難しくないです。Nikkorの分解修理はYoutubeにあります。 最後の写真は測定器ですわ。 シャッタースピードを測定しているところで1秒の測定結果を表示してます。シャッター幕のABC3点測定で各々の測定結果を表示してくれます。写真は3点ほぼ同じ数値でしかも1000ms(1秒)に限りなく近いですね。SPは優秀です。 退職金で買いました、笑。
久しぶりの(?)分解掃除ネタですね!
ものを大切にするのを楽しみに変えられる、素敵なことだと思います。 写真が綺麗に写るようになるので、ますます楽しいです(^^)/
おお~!ばっちりではないでしょうか?!
無限遠も来てますね~v^^ 私は、M50mm/1.4を持っております♪ いいレンズですよね~! 琢磨との違いはコーティングでしょうかね?光学的には同じ・・・と思ってたのですが、違いましたかね?^^; 機材は愛すれば愛するほど、期待に応えてくれますよね~♪ 私は・・・最近、機材が増殖しており、満遍なく愛する事がままならなくなってきております^^; ううう~、その内、機嫌を損ねないかヒヤヒヤしております^^;
844-41さん、おばんです。
もっとこのネタを書きたいんですがね、笑。 楽しみに変えられる、これが醍醐味ってやつですね。
皐月の樹さん、おばんです。
M50mmF1.4と構造は変わってないというかみんなガウスタイプってやつだから同じだとおもいますよ。 機材を満遍なく愛する、使ってあげられなくなってきたら涼しいところで保管してあげてくださいえね~、カビには気をつけましょう!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||